合唱団発足。
発足当時団員は30名。2017年7月現在51名。
「KOYASHIKI MAKOTO 50っす CONCERT」
小屋敷真先生に指導を仰ぐ10団体の一つとして参加。
曲 目:Requiem (Mozart)より Ⅰ.入祭文:永遠の休息 Ⅱ.キリエ
流浪の民 (Schumann)
場 所:鎌倉芸術館
第47回静岡県東部合唱祭出演
曲 目:Ave Maria (T.L.Victoria)
流浪の民 (Schumann)
場 所:三島市民文化会館
第44回三島市民合唱祭出演
曲 目:MATONA MIA CARA (O.Lasso)
混声合唱のための組曲「旅」より「行こうふたたび」
場 所:三島市民文化会館
第1回定期演奏会
曲 目 :
1st stage
合唱名曲集 ◆『心の四季』より<風が> 作詞:吉野弘 / 作曲:高田三郎
◆流浪の民 訳詞:石倉小三郎 / 作曲:R.シューマン
◆やまびこ 作曲:O.ラッソ
◆Matona mia cara 作曲:O.ラッソ
2nd stage
日本の愛唱歌◆『ふるさとの四季』 編曲:源田俊一郎
3rd stage
モーツァルトの世界 W. A. モーツァルト
◆Sancta Maria, mater Dei
◆Laudate Dominum solo : 三宅理恵
◆『レクイエム』より
<Introitus(永遠の安息を)>
<Kyrie (憐れみの賛歌)>
<Dies irae (怒りの日)>
<Lacrimosa (涙の日)>
4th stage
混声合唱組曲◆『季節へのまなざし』 作詞:伊藤海彦 / 作曲:荻久保和明
<ひらく>
<のびる>
<みのる>
<ゆめみる>
場 所 : 三島市民文化会館 小ホール
第45回三島市民合唱祭出演
曲 目:混声合唱組曲『季節へのまなざし』より<のびる>作詞:伊藤海彦 / 作曲:荻久保和明
場 所:三島市民文化会館
第53回静岡県芸術祭(ふじのくに芸術祭2013)
音楽・舞台芸術部門 合唱コンクール出場
曲 目:混声合唱組曲『季節へのまなざし』より<ゆめみる>作詞:伊藤海彦 / 作曲:荻久保和明
場 所:グランシップ中ホール(静岡市)
審査員の先生方から大変励みになる講評をいただき、その上に入選することが出来ました。
今後も、さらなるステップアップ目指して頑張ります。
第49回静岡県東部合唱祭出演
曲 目:Requiem(W. A. Mozart)より
Dies irae
Confutatis
Lacrimosa
場 所:三島市民文化会館
第2回定期演奏会
曲 目:
1st stage
ルネサンスの響き Ave Maria (Josquin des Prés)
Ave Verum (William Byrd)
Super Flumina (G. P. da Palestrina)
2nd stage
モーツァルトの世界 (ソリストによる演奏)
■歌劇『 フィガロの結婚 』より ケルビーノのアリア「 恋とはどんなものかしら 」
Voi che sapete from Opera “ Le Nozze di Figaro”
堀 万里絵(メゾ・ソプラノ)
■歌劇『 フィガロの結婚 』より伯爵のアリア「 訴訟に勝っただと!」
Hai gia vinta la causa from Opera “ Le Nozze di Figaro”
加耒 徹(バリトン)
■クラリネット協奏曲イ長調K622 より 第2 楽章
Clarinet Concert A-dur 2nd Mov.
川井 夏香(クラリネット)
■歌劇『 魔笛 』より タミーノのアリア「 なんと美しい絵姿 」
Dies Bildnis ist bezaubernd schön from Opera “Zauberflöte”
中嶋 克彦(テノール)
■歌劇『 魔笛 』よりパミーナのアリア「 愛の喜びは露と消え 」
Ach, ich fühl's, es ist verschwunden from Opera “Zauberflöte”
山口 清子(ソプラノ)
3rd stage
Mozart Requiem 全曲
管弦楽 M&Mオーケストラ
場 所:三島市民文化会館大ホール
第47回三島市民合唱祭出演
曲 目:Salve, Regina (Gabriel Fauré)
Cantique de Jean Racine (Jean Racine/Gabriel Fauré)
場 所:三島市民文化会館大ホール
第55回静岡県芸術祭(ふじのくに芸術祭2015)
音楽・舞台部門 合唱コンクール出場
曲 目:Salve, Regina(Gabriel Fauré)
Cantique de Jean Racine (Jean Racine/Gabriel Fauré)
場 所:グランシップ中ホール(静岡市)
第61回県民合唱祭(第51回東部合唱祭)出演
曲 目:混声合唱組曲「光る砂漠」より<ふるさと> 作詩 矢澤宰 / 作曲 萩原英彦
トリッチ トラッチ ポルカ 日本語歌詞 門えりお / Johann Strauss Ⅱ 作曲
田中信昭 編曲
場 所:三島市民文化会館大ホール
第3回定期演奏会
曲 目:
1st Stage
《フォーレの合唱曲》(Gabriel Fauré)
Salve, Regina
Tantum ergo
Madorigal
Pavane
Cantique de Jean Racine
2nd Stage
《日本の合唱組曲》
混声合唱組曲「光る砂漠」 (作詩:矢澤宰 / 作曲:萩原英彦)
1. 再会
2. 恋の詩でも読んだあとのように
3. 早春
4. 海辺で
5. ほたるは星になった
6. 落石
7. 秋の午後
8. さびしい道
9. ふるさと
3rd Stage
《くつろぎのひととき》
真田丸のテーマ M&Mアンサンブル (服部隆之 作曲)
星に願いを (Ned Washington 作詩 / Leigh Harline 作曲)
見上げてごらん夜の星を (永六輔 作詩 / いずみたく 作曲 / 渋谷毅 編曲)
O Danny Boy (Frederick Weatherly 作詩 / アイルランド民謡 /
Bob Chilcott 編曲)
トリッチ トラッチ ポルカ (門えりお 日本語歌詞 / Johann Strauss Ⅱ /
田中信昭 編曲)
ウィーン、わが夢の街 (作詩者不詳 / あらかは ひろし 訳詞 /
Rudolf Sieczynski 作曲)
※アンコール 川の流れのように
共 演:M&Mアンサンブル
場 所:三島市民文化会館大ホール
第48回三島市民合唱祭出演
曲 目:星に願いを Ned Washington 作詩 / Leigh Harline 作曲
大地讃頌 大木 惇夫 作詩 / 佐藤 眞 作曲
指 揮:田川 理穂
場 所:三島市民文化会館大ホール
第52回東部合唱祭出演
曲 目:混声合唱組曲「富山に伝わる三つの民謡」より<むぎや> 作詞構成/作曲:岩河三郎
場 所:三島市民文化会館大ホール
第49回三島市民合唱祭出演
曲 目:「Missa Brevis」より<Kyrie> 作曲 G. P. da Palestrina
混声合唱組曲「ひたすらな道」より<白鳥> 作詞 高野喜久雄 / 作曲 高田三郎
場 所:三島市民文化会館大ホール
第55回三島市民芸術祭洋楽部門出演
曲 目:「瑠璃色の地球」 作詞 松本隆 / 作曲 平井夏美 / 編曲 源田俊一郎
「手紙」 作詞作曲 アンジェラ・アキ / 編曲 鷹羽弘晃
「Cielito Lindo」 訳詞 喜志邦三 / メキシコ民謡
場 所:三島市民文化会館小ホール
~小屋敷真に指導を仰ぐ合唱団による~
「Koyashiki Makoto 合唱祭 vol.2」出演
曲 目:「Salve Regina」 作曲 F. Poulenc
「瑠璃色の地球」 作詞 松本隆 / 作曲 平井夏美 / 編曲 源田俊一郎
「富山に伝わる三つの民謡」より<こきりこ> 作詞構成・作曲 岩河三郎
場 所:海老名市文化会館大ホール
第53回東部合唱祭出演
曲 目:「富山に伝わる三つの民謡」より<こきりこ> 作詞構成・作曲 岩河三郎
指 揮:田川 理穂
場 所:伊豆の国市長岡総合会館アクシスかつらぎホール
第4回定期演奏会
曲 目
1st Stage
《フランスの宗教曲》
Salve Regina (Francis Poulenc)
Quatre Motets (Maurice Duruflé)
Ⅰ Ubi caritas 慈しみあるところ
Ⅱ Tota pulchra es あなたは全く美しい
Ⅲ Tu es Petrus あなたはペトロ
Ⅳ Tantum ergo これほどの偉大な
2nd Stage
《日本の合唱組曲》
混声合唱組曲「ひたすらな道」(高野喜久雄 作詩/ 高田三郎 作曲)
1. 姫
2. 白鳥
3. 弦(いと)
3rd Stage
《ポピュラーソング》
SING (ジョー・ラポソ 作詞作曲 / 星加ルミ子 日本語詞 / 辻田幸徳 編曲)
手紙 (アンジェラ・アキ 作詞作曲 / 鷹羽弘晃 編曲)
瑠璃色の地球 (松本隆 作詞 / 平井夏美 作曲 / 源田俊一郎 編曲)
愛燦燦 (小椋佳 作詞作曲 / 信長貴富 編曲)
**M&Mアンサンブル**
情熱大陸 (葉加瀬太郎 作曲)
4th Stage
混声合唱組曲「富山に伝わる三つの民謡」 (岩河三郎 作詞構成・作曲)
1. 越中おわら
2. こきりこ
3. むぎや
※アンコール
Cielito Lindo (喜志邦三 訳詞 / メキシコ民謡)
別れの歌 (サトウハチロー 作詩 / 中田喜直 作曲)
共 演:M&Mアンサンブル
場 所:三島市民文化会館大ホール
第50回三島市民合唱祭出演
曲 目:混声合唱とピアノのための「良寛相聞」より<君や忘る道>(作詩 良寛 / 作曲 千原英喜)
混声合唱組曲「海鳥の詩」より<エトピリカ>(作詞 更科源蔵 / 作曲 広瀬量平)
場 所:三島市民文化会館大ホール
第64回静岡県民合唱祭出演
曲 目:荒城の月(作詞 土井晩翠 / 作曲 滝廉太郎 / 編曲 平井康三郎)
混声合唱組曲「筑後川」より<河口>(作詞 丸山豊 / 作曲 團伊玖磨)
場 所:三島市民文化会館大ホール
第57回三島市民芸術祭洋楽部門出演
曲 目:少年時代 / 心の瞳
場 所:三島市民文化会館小ホール
2020年3月~2022年3月
新型コロナウィルス拡大防止の観点より活休止(途中再開期間も有り)
KOYASHIKI MAKOTO 60th CONCERT
曲 目:バッハ「モテット」Jesu, meine Freude
ボブ チルコット編「紅葉」「 」「村祭」
場 所:海老名市文化会館大ホール
第5回定期演奏会
曲 目:1st stage 「良寛相聞」 作詞 良寛・貞心尼 / 作曲 千原英喜
2nd stage 「モテットBWV227 Jesu, meine Freude イエス、わが喜び J. S. Bach
3rd stage ポピュラーソング ~次世代に伝えたい合唱の魅力~「少年時代」ほか
場 所:三島市民文化会館大ホール
第60回三島市民芸術祭洋楽部門出演
曲 目:Anthems(アンセム:イギリス聖歌)より
・I will sing with spirit
・All things bright and beautiful (作曲 J. ラター)
混声合唱曲「方舟」より Ⅱ木馬 (作詩 大岡信 / 作曲 木下牧子)
場 所:三島市文化会館小ホール
■練習日
月2回
第1、3水曜日
(都合により変更あり)
■時 間
18:30~20:45
■練習会場
三島市民
生涯学習センター
または
三島市民文化会館
2024年7月28日(日)
三島市民文化会館大ホール
終了しました。
詳しくは団員募集をご覧ください。